DORP Designer Open Resource Project

浜松から発信するローカルデザインメディア

event Designer
Open
Resouce
Project

POST DATE. 2014.02.14

[終了] DORP INSPIRATION 2014 「地方から紐解くデザイナーのこれから」

dorp2014_entry_cover
159

本イベントは無事閉幕しました。ご来場いただき、ありがとうございました。

§

本年度のプロジェクトの最後の企画、DORP INSPIRATION 2014。CSS Nite主宰、鷹野雅弘氏をはじめ、福岡・愛知の各地方からも注目されるゲストをお招きしてトークイベントを開催します。取材やアンケートの収集に取り組んできた事を過去のアーカイブとするならば、本イベントは未来への道標。働き、住まう場所でできることの可能性を、本イベントに来場する方々に届けることができれば幸いです。

§

[トークイベント]​
登壇者:鷹野雅弘(スイッチ) / 中川直樹(アンティー・ファクトリー) / 黒田義隆(ON READING) / 三迫太郎 / 関口裕(コンセント) / 三浦佑介(shubidua) / 藤田雅臣(tegusu) / 吉田朝麻・友野可奈子(ZING) / 鈴木力哉(planpot)
日時: / 懇親会18:30~
場所:鴨江アートセンター(旧名称:鴨江別館)静岡県浜松市中区鴨江町1番地
料金:2,000 円※学生:1,000円(懇親会参加の場合は別途4,000円)
申し込み方法:ATNDでのお申し込み または、メールでのお申込み
受付期限: (定員:100名)

主催:DORP実行委員会
お問い合わせ:info@dorp.jp

デザイン教育・注目の地域発デザイン・ローカルパブリッシング・知識の共有とネットワーク・デザインの活用方法と経営の5つのトピックから“地方”のデザイン、“ハママツ”のデザインを考えます。

タイムテーブル

SESSION 1. 13:10-13:45

静岡文化芸術大学出身者が語る大学の4年

今から12年前、新設された大学の3期として入学し、今もグラフィックデザインの分野で活躍するデザイナーを呼び戻しました。卒業生のいない学校で、進みたい道へまっすぐ貫き通すことができた彼らの秘密に迫ります。

thumb_sekiguchi

関口 裕(株式会社コンセント)

1983年静岡県生まれ。株式会社コンセントのアートディレクター。静岡文化芸術大学でプロダクトデザインを修める。株式会社アレフ・ゼロ(現コンセント)にて主に写真・パソコン・マネー・料理などの雑誌デザインを中心に書籍・広報誌など紙媒体のデザイン、またデジタルメディアのデザインに従事。多目的施設のアイデンティティ・デザインなどツールを通した場のデザインについても手がける。

thumb_miura

三浦佑介(shubidua)

アートディレクター/グラフィックデザイナー。1983年、熊本県生まれ。愛知県豊田市で育つ。静岡文化芸術大学を卒業後、広告制作会社を経て2011年から独立。VI&CI、広告やパンフレット、書籍など様々な分野で活動。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。

thumb_fujita

藤田雅臣(tegusu)

1983年静岡県生まれ。静岡文化芸術大学 デザイン学部卒業。制作会社にて、企画・ 編集・ディレクションの仕事に携わった後、デザイナーに転身。広告制作プロダクション でコスメ、ファッション、雑誌関連のデザイン・アートディレクションに携り、2012年デザ インオフィス「tegusu」を設立。ブランディングの考え方を軸に、企業や店舗のCI・VI開 発、グラフィック・WEBデザインなどにおいて、コンセプトの立案から幅広く行っている。

thumb_suzuki

鈴木力哉(planpot)

1983年静岡県浜松市に生まれる。静岡文化芸術大学デザイン学部技術造形学科卒業後、WebデザイナーとしてWebサイト制作会社に勤務。2012年よりフリーランス。「planpot」として浜松を拠点に活動中。2013年、本プロジェクトを立案。DORP実行委員会委員長。

SESSION 2. 14:00-14:45

東京から福岡にまたいで見えるローカルとデザイン

SESSION1のパネラーに加えて、三迫太郎氏による福岡の視点を加えます。東京から福岡にかけて、ローカルとデザインの関係を探っていきます。各事例からヒントを見つけ出し座談会形式で話を深めていきます。

thumb_misako

三迫太郎

1980年福岡県北九州市生まれ。2008年からフリーランスのグラフィックデザイナー・Webディレクターとして活動中。最近の仕事は「YCAM10周年記念祭」Webサイト、三菱地所アルティアム「minaperhonen 1995→」宣伝美術など。本業そっちのけでブログ「taromagazine」、zineコミュニティ「10zine」、九州サブカルチャーを編集するポータル「Prefab」運営などの課外活動も。2010年からは九州ちくご元気計画に講師として参加し、ちくご地域の企業とのコラボレーションも継続中。

SESSION 3. 15:00-15:45

ローカルパブリッシングの今。メディアになる・つくる

個人やローカルから発信する出版物は時代の変化を予感させます。編集者や独自メディアが注目されている今、即興ZINEの制作環境を提供する「ZING」、WEBマガジンを相関した本屋「ON READING」が語る言葉に耳を傾けてみてください。

thumb_kuroda

黒田義隆(ON READING)

2006年名古屋・伏見に「YEBISU ART LABO FOR BOOKS」を開店、その後2011年に名古屋・東山公園に移転し、bookshop & gallery「ON READING」としてリニューアル・オープン。「感じる、考える人のための本屋」をテーマに、新刊、古本、ジャンルを問 わず、好奇心を刺激する本をセレクト。ZINEなど国内外のインディペンデントな出版物 も多数取り揃える。パブリッシング・レーベル「ELVIS PRESS」も主宰。2013年、名古屋 を中心に東海地方のカルチャー・トピックを紹介、提案するWEBマガジン『LIVERARY』を創刊。

thumb_zing

ZING(吉田朝麻、友野可奈子)

浜松市街地の空き店舗を利用した来場者参加型のZINE(冊子)制作&展示スペース 「ZING」を運営。
吉田朝麻/1984年生まれ。京都出身。10周年目の音楽活動名義マッスルNTTや障 害福祉サポートレッツでの音を通したイベントを企画、印刷媒体を通した場所作りユニットZING主宰。
友野可奈子/1987年生まれ。静岡県出身。イラストレーター。2011年zineのイベント を企画したことで吉田氏と出会い意気投合、その後ZINGというユニット名で2012年 より活動を始める。

SESSION 4. 16:00-16:45

CSS Nite 9年目に見る勉強会の今とこれから

技術者同士の勉強会は今や、大小あれど毎日のように開催される時代となりました。経験を積んでも加速する技術進歩の流れに、私たちはずっと安心できずにいます。その流れの中で存在感を保ち続ける「CSS Nite」主宰、鷹野雅弘氏をお招きします。

・CSS Niteをはじめたきっかけ
・CSS Niteが大切にしていること
・年間60本、週に1本を超えるプロジェクトをまわす企画・運営のしくみ
・ほかのセミナーイベントと何が違うの?

都内のみならず、全国各地で展開するセミナーイベントの企画・運営にあたり、“リアルミーティングを持たない”という組織のカタチは、地方在住のデザイナーにとってヒントが得られるでしょう。

イベントの登壇者を増やしてきたとも言える鷹野氏のエピソードは、勉強会への取り組みへの視点をリフレッシュしてくれると考えています。

サイボウズLiveマガジン
Web制作業界の「人と人をつなぐ」CSS Niteを支えるサイボウズLive
http://magazine.cybozulive.com/2011/08/cssnite.html

thumb_takano

鷹野雅弘(株式会社スイッチ)

Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、書籍の企画や編集、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。2005年からCSS Niteを主宰。日本全国、および海外に展開し、380回を越える関連イベントを通して、のべ48,000名を超える方が参加している。テクニカルライターとして20冊以上の著書を持ち、総販売数は14万部を超える。主な著書に『よくわかるDreamweaverの教科書』(共著、マイナビ)、企画編集 を行った書籍に『現場のプロから学ぶXHTML+CSS』(マイナビ)など。

SESSION 5. 17:00-17:45

デザインは、いったい、何を解決できるのか?!

デザイン・デザイナーという言葉はいささか過剰に使用されてしまったように思います。デザイナーの本質とは…。中川直樹氏が発する言葉から、これからの働き方まで考えさせられることとなるでしょう。

thumb_nakagawa

中川直樹(株式会社アンティー・ファクトリー)

1969年浜松市生まれ。ニューヨーク州立大学(F.I.T)広告デザイン学科卒業。NYにて Web、グラフィックデザインに従事。1997年有限会社アンティー・デザイン設立。2001 年Web戦略・制作をワンストップで行う株式会社アンティー・ファクトリー設立。2004 年システムコンサルティング・開発を行う株式会社アンティー・システム設立。2009年度より社団法人JWDA会長。企業、自治体向け講演多数。

DORP2014DORP2014
DORP INSPIRATION 2014 告知フライヤーA4 PDFファイル 約2.4MB

お申込みについて

お申込みはATNDへお申込みいただくか、メールにて直接お申込み(info@dorp.jp)が可能です。
お支払いは当日開場にてお支払いいたします。領収書が必要な方は予めご連絡ください。

DORP INSPIRATION 2014 参加チケット

2014年02月14日~2014年03月15日までお申込みが可能です。

申し込む

¥2,000
(会場払い)

※参加申し込み後のキャンセルが可能です

ABOUT US

デザイナー・オープリソースプロジェクトは、浜松に関わりのあるデザイナーに焦点をあて、その持てる力を引き出すためのプロジェクトです。

DORP実行委員会
Member.
PLANPOT DESIGN WORKS 鈴木力哉
Siphon Graphica 宮下ヨシヲ
写真と、企み 大杉晃弘
E-mail.
info@dorp.jp