応募に関する質問回答集
応募にあたって応募者の方から質問をいただきました。
このページで解決できない疑問・不明点がありましたら、ぜひ質問をお寄せください。
          ご質問はメールアドレス、Twitter、 Facebook、InstagramのDM等で受け付けております。
- Q:クリエイター募集と記載がありますが、どんな職種が該当しますか。
 - A:主に以下の職種を想定しています。が、どんな仕事を納めてきたのかという作例を重視します。肩書きに囚われず、ご応募ください。
              
- グラフィックデザイナー
 - イラストレーター
 - ウェブデザイナー
 - インタラクションデザイナー
 - モーションデザイナー
 - エディトリアルデザイナー
 - 写真家・フォトグラファー
 - 映像作家・ビデオグラファー
 - 建築家・建築士
 - インテリアデザイナー
 - パッケージデザイナー
 - プロダクトデザイナー
 - 編集者
 - コピーライター
 - ライター
 - メイクアップアーティスト
 - ファッションデザイナー
 - サウンドデザイナー
 - 3DCGデザイナー
 
 - Q:フォーム入力がたくさんありそうなので自薦の入力項目を知りたいです。
 - A:以下の内容が入力項目です。入力にあたって、入力者さまのメールアドレスが必須となります旨、ご了承ください。
              
- お名前必須
 - 肩書き
 - 職種(前述)必須
 - ウェブサイト
 - 所属必須
 - 社名必須
 - 会社に対しての掲載許可の有無必須
 - 作品資料(PDFファイル)必須
 - 共同製作者さまの有無必須
 - 代表作品名(プロジェクト名)必須
 - 共同製作者さまのお名前必須
 - 制作上の役割必須
 - 事業拠点必須
 - 備考欄
 
会社に所属される方へ
掲載作品について
共同製作者さまがいらっしゃる方へ
「必須」がついている項目は必ずご記入ください。
 - Q:他薦の入力項目はどのようになっていますか。
 - A:以下の内容が入力項目です。他薦においても、入力者さまのメールアドレスが必須となります旨、ご了承ください。
              
- 推薦者のお名前必須
 - ウェブサイト
 - 推薦する相手のお名前必須
 - 推薦する相手の肩書き
 - 推薦する相手の職種(前述)必須
 - 推薦するウェブサイト
 - 推薦するTwitter
 - 推薦するFacebook
 - 推薦するInstagram
 - 推薦する理由必須
 - 備考欄
 
推薦相手について
「必須」がついている項目は必ずご記入ください。
 - Q:他薦した場合、推薦者の情報は推薦相手に公開されるのでしょうか?
 - A:追加取材として推薦相手へ連絡するため、推薦者のお名前と経緯・趣旨をお伝えします。個人情報の取り扱いについては当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。
 - Q:共同制作は依頼を受けた場合も該当しますか。
 - A:はい、該当します。むしろ、受注した依頼の掲載がほとんどであると予想しています。もちろん、ディレクションや発注の立場も対象となります。
 - Q:同社で複数の応募は可能でしょうか。
 - A:はい、当冊子は会社による掲載よりも個人名で掲載することを編集方針の一つとしました。ただしページ量の都合により2名以上は選出の優先順位が下がる場合がある旨をご了承おきください。
 - Q:作品のPDF添付は1作品だけですか。また、PDFの内容がそのまま掲載されるのでしょうか。
 - A:10MB以内であれば複数作品、複数ページをまとめて1ファイルとして提出が可能です。いただいた内容は審議のために用いますので、PDFをそのまま掲載することはありません。掲載が決定いた折に改めて入稿データのご提供をお願いします。
 - Q:浜松に居住していないのですが、掲載してもらえるのでしょうか。
 - A:仕事の拠点の一つが浜松にあれば可能です。
 - Q:「仕事の拠点の一つが浜松にあれば掲載可能」をいうのは、PDF添付する作品(プロジェクト)の拠点が浜松にあることを指しますか。応募者の拠点が浜松にあるが他県でのプロジェクトだった場合は該当するのでしょうか。
 - A:作品の拠点が浜松かつ応募者の拠点が浜松にない場合は対象になりません。他地域での事例でも仕事の拠点の一つが浜松にあれば対象となります。
 - Q:建築業をしていますが、作品として個人住宅を掲載することは可能でしょうか。
 - A:クリエイター同士の連携による作例を多く掲載することが編集方針の一つです。個人住宅の掲載は編集方針に沿わないと考えています。店舗、公共建築、出店ブース、什器等のプロジェクトでの応募を推奨します。
 - Q:掲載は無料でしょうか。その他の費用はかかりますか。
 - A:掲載自体は無料です。申し訳ございませんが献本はございません。掲載誌が必要な方は書店もしくはイベントなどでお買い求めください。発送が必要となる場合、内容に応じた送料がかかります。
 - Q:冊子はどのような書店(浜松市内に限るのでしょうか)やイベントで販売しますか。また、通販を執り行う場合はHPやSNSお知らせしていただけますか。
 - A:本紙の販売先は誠意交渉に当たっています。2016年の取り扱い店舗が参考になると思いますので、過去の記事をご覧ください。
              
また、前回の通販はメール連絡にて受付、配送を行っていました。販売に関するお知らせも当サイト内、各SNSアカウントでお知らせする予定です。